あ行
アクリル
樹脂製の透明、または不透明の割れにくく、耐候性の強い素材。バルコニー屋根、テラス、カーポートなどの屋根材として使用されることが多い。ポリカボネートも似たような製品ですが、アクリルよりもポリカボネートのほうがより耐衝撃性、耐候性に優れています。
網入りガラス
ガラスの中に網が入っているタイプで、透明と型(表面デコボコ半透明)があります。厚みはほとんどの場合、6.8ミリです。網入り透明にも、網入り型にも、それぞれ網パターンが下の画像のように3種類づつあります。
合せガラス二枚のガラス間に中間フィルムを挟み込んだガラスをいいます。挟み込む中間フィルムの種類によって様々な機能を持たせることができます。例えば防犯用フィルムを挟み込めば、防犯合わせガラスとなります。私共の取扱商品としてはセキュオがこれに該当します。防音用フィルムを挟み込めば、防音用合わせガラスとなります。私共の取扱商品としてはソノグラスがこれに該当します。
アタッチメント付ペアガラス
サッシは既存のままでペアガラスに取替えする場合に使用する専用のアタッチメントが付いたペアガラスです。ペアガラスへの交換工事に適しています。
内法(うちのり)
木枠などの内内の寸法。
「ガラスの内法」は下図の赤い矢印部分を指します。
打ち破り
ガラス破りの方法の一つ。
主にハンマーやバールなどでガラスを叩き破り、穴をあける方法をいいます。
エクステリア
インテリアに相対する言葉で、外構(がいこう)と表すこともある。
主に、門扉、フェンス、カーポート、バルコニー、サンルームなど、建物外部に設置される設備を総称していう。